2004年06月18日

レッドダイヤモンヅ

 俺の大学生時代はバブル景気真っ只中~下り頃で、岡山では車はマストアイテムだった。当時単車野郎だった俺様が下宿近くの日産レンタカーでバイトをしていたのは、休みの日、スカイラインからキャラバンまで好きな車に乗れるからだったに他ならない。
 当時、若者たちの間では、4WDに乗るのがステイタスシンボルだった。日産一本の俺様が一番欲しかったのはテラノ。しかし一般的には、金が有るヤツはパジェロ、無いヤツはハイラックスサーフ、が定番だった。街中には意味無く車高の高い車が溢れた。・・・だから俺様が社会人になって一番最初に買った車はテラノだったし、パジェロを見るといまだに「エエ車やなあ」と素直に思う(子パジェロは論外)。ちょっと「憧れ」に似た感情。
 このところ、三菱の車のリコール隠しのニュースばかりで少し悲しい。「三菱財閥のプライド」が負に働いたという、最高にカッコ悪い真実。「あれは『ふそう』ですよ」とか言うヤツがいるが、学生当時、イイ女を乗せたパジェロを横目で見ながら「フン、バスと一緒のエンジンのくせに」とか言っていたのを思い出す。本当にそうだったのかは知らないが、テラノのエンジンがダットラ(ダットサントラック)と共通だったのは間違いない話である。

 とりあえず、今さら、三菱の乗用車を買うやつはアホ以外の何者でもない。




Posted by たおまさ at 23:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。