2006年04月18日

日本最後の仇討ち場



 仇討ちは、時代劇では人気のクライマックスシーンである。近代国家へと進む日本においてやがて禁止されたこの仇討ちが日本で最後に行われた場所が和歌山であった。

日本最後の仇討ち場 (和歌山Deepspot調査部)
http://wdeepspot.exblog.jp/1825102/

 まあ実は「仇討ち」と一口で言ってもいろいろありまして、「幕府の許しを得て令状を持っており」「親族の仇を討つ」のが正確な「仇討ち」といえるようです。従って赤穂浪士の討ち入りはアンオフィシャル。時代劇なんかで街道の茶屋で旅姿の娘さんが浪士に向かって「父の仇!」なんてやってるのとか「助太刀いたす!」とかもオフィシャルかどうかは分からない話でありまして、この「境橋の仇討ち」は「日本で行われたオフィシャルな仇討ち」の最後のものという事のようです。

 しかし日本の歴史というのは深いものであります。掘り下げれば掘り下げるほど、広げれば広げるほどに、興味深い話がザクザク。そこにあるものはいつも、ロマンチックな人間ドラマなんですな。

同じカテゴリー(Diary)の記事
 貴志川町の古代文字 (2007-02-21 07:09)
 「安倍清明と紀南」アーカイブ (2007-02-11 15:11)
 Muramasaでヴィスタ (2007-01-25 10:17)
 人体の不思議展 (2007-01-11 00:01)
 来年の仮面ライダー (2006-11-25 04:28)
 容疑者 (2006-09-03 05:04)

Posted by たおまさ at 22:12│Comments(0)Diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。