2006年01月08日
鈴木川崎

バイトのスタッフはいつもでっかいオフローダーでやってくる。おお!デジパネやん!400一発かよ!すげー!とか言ってたら、最近のオフローダーは大体こんなんらしい。まあなんせ、ボクのバイクはレイニーが転んだところで終わったからな、つうと、「て事は田尾さん、カワサキとスズキがOEM提携してるの知らんでしょ」と。げげえ。
ボクがバイクを止めてから二輪業界は激変したらしい。まあね、2ストのGP500がMotoGPとかになって、なんか変だな、とは思っていたんですよ。へえ、世の中から2ストは消えつつあるんですか。NSRもTZRもガンマももう無いんですか。オフ車も4ストっすか。へええええええ。
で、スズキとカワサキが業務提携したんすか。おいしくない399cc以下で相互交換ですか。で、バリオスがジスペケ250として売られてるんすか。バンディットじゃんそれ。まじか。
オレん頃はよ(昔語りモード)、技術のホンダ、デザインのヤマハ、オトコのカワサキ、ウケ狙いのスズキと言われたもんだ。2ストと4ストがあって、レプリカ4ストは丸目2灯、ネイキッドつってもレプリカのカウル無しバージョンだったりして、バンディットもジスペケRのノンカウルバージョンみたいなもんで、ドバッと走ってガシッと停まる、なかなかにいいバイクだった。ガンマの兄弟のウルフとか、珍しくてかっこよかったわなあ。ボクは結構好きだったねスズキ。しかし250のそこらへんを全部やめちゃったわけね。なんか寂しいなあ。
2ストはうるさいだの空気汚すだのイチャモンつけられて全廃になったんだろうなあ。しかしそれなくしたからつって空気は綺麗になったのかな。デカい四輪は今だ黒煙巻き上げてガーガー走ってるけどねえ。なんか切ないものがありますな。
二輪はすっかりやめてしまった身だけど、他人が乗ってるのを見るとたまにふと戻りたくなったりする。2ストのレプリカとか、いいよな。そういやあすこのバイクショップの2Fに誇らしげに飾ってあるガンマ500、まだ動くんだろうか。
写真はボクが最後に乗っていたスズキ・バンディット400V'89。赤のシリンダヘッドが特徴的だった。95年に廃車にした。
で、スズキとカワサキが業務提携したんすか。おいしくない399cc以下で相互交換ですか。で、バリオスがジスペケ250として売られてるんすか。バンディットじゃんそれ。まじか。
オレん頃はよ(昔語りモード)、技術のホンダ、デザインのヤマハ、オトコのカワサキ、ウケ狙いのスズキと言われたもんだ。2ストと4ストがあって、レプリカ4ストは丸目2灯、ネイキッドつってもレプリカのカウル無しバージョンだったりして、バンディットもジスペケRのノンカウルバージョンみたいなもんで、ドバッと走ってガシッと停まる、なかなかにいいバイクだった。ガンマの兄弟のウルフとか、珍しくてかっこよかったわなあ。ボクは結構好きだったねスズキ。しかし250のそこらへんを全部やめちゃったわけね。なんか寂しいなあ。
2ストはうるさいだの空気汚すだのイチャモンつけられて全廃になったんだろうなあ。しかしそれなくしたからつって空気は綺麗になったのかな。デカい四輪は今だ黒煙巻き上げてガーガー走ってるけどねえ。なんか切ないものがありますな。
二輪はすっかりやめてしまった身だけど、他人が乗ってるのを見るとたまにふと戻りたくなったりする。2ストのレプリカとか、いいよな。そういやあすこのバイクショップの2Fに誇らしげに飾ってあるガンマ500、まだ動くんだろうか。
写真はボクが最後に乗っていたスズキ・バンディット400V'89。赤のシリンダヘッドが特徴的だった。95年に廃車にした。
Posted by たおまさ at 18:20│Comments(0)
│Diary