2005年07月26日
水草水槽について考える
45cm水槽を買って、中に5匹のお買い得金魚を放ってしばらく経ちました。先日は水槽を60cmにバージョンアップ、中をふらふらと泳ぐ金魚達を見ていると心が和みます。趣味が1つ増えたかなあという感じ。まあ金かからないからいいや。
今時は100均でほとんど間に合うっつうのもデカい。
金魚5匹 1000円
飼育セット 2980円
60cm水槽 1980円
水草とか 2000円
で、中に水草とか流木とかを入れていると、草の緑と金魚の赤があいまって非常に綺麗。
先日とある病院で見た水槽がめちゃ美しかった。水草もきちんと管理されていて、キラキラした小魚がその間を泳ぐ。そこでボクは思いました。こんなんを作って部屋に置こう。
綺麗な水槽を作るということは、植生をきちんと作り管理するということです。それは水中植物をきちんと栽培することなわけで、それが出来れば植物は光合成をしますので、水中に酸素を送り込むエアポンプが要らなくなる。
金魚にエサをやる。糞をする。それを肥やしに水草が育つ。バクテリアも育つ。バクテリアが水を浄化し綺麗に保つ。酸素と二酸化炭素は植物と動物の間でほとんどをやり取りする。
・・・これはすなわち、60cm水槽の中に自然環境のミニチュアを再現することに他ならない。完成された美しい水槽の中には、理想的な自然環境が再現されているのです。
実は金魚なんかは結構タフで、よほどの事がない限り殺してしまうようなことは無い。しかし、買ってきた水草を底に根付かせるというのは、経験上、並大抵では行かないはず。
えらいとこに足を踏み入れてしまいましたかねえ。なるべく金かけたくないんだけどなあ。やばいかなあ。
皆さんも綺麗な水槽を見かけたら、その中の植物にも注目してみてください。
金魚5匹 1000円
飼育セット 2980円
60cm水槽 1980円
水草とか 2000円
で、中に水草とか流木とかを入れていると、草の緑と金魚の赤があいまって非常に綺麗。
先日とある病院で見た水槽がめちゃ美しかった。水草もきちんと管理されていて、キラキラした小魚がその間を泳ぐ。そこでボクは思いました。こんなんを作って部屋に置こう。
綺麗な水槽を作るということは、植生をきちんと作り管理するということです。それは水中植物をきちんと栽培することなわけで、それが出来れば植物は光合成をしますので、水中に酸素を送り込むエアポンプが要らなくなる。
金魚にエサをやる。糞をする。それを肥やしに水草が育つ。バクテリアも育つ。バクテリアが水を浄化し綺麗に保つ。酸素と二酸化炭素は植物と動物の間でほとんどをやり取りする。
・・・これはすなわち、60cm水槽の中に自然環境のミニチュアを再現することに他ならない。完成された美しい水槽の中には、理想的な自然環境が再現されているのです。
実は金魚なんかは結構タフで、よほどの事がない限り殺してしまうようなことは無い。しかし、買ってきた水草を底に根付かせるというのは、経験上、並大抵では行かないはず。
えらいとこに足を踏み入れてしまいましたかねえ。なるべく金かけたくないんだけどなあ。やばいかなあ。
皆さんも綺麗な水槽を見かけたら、その中の植物にも注目してみてください。
Posted by たおまさ at 00:05│Comments(0)
│Diary