2006年08月25日
ULTRAMAN
航空自衛隊のパイロットが、怪獣を追って地球に飛び込んできた「光の巨人」に偶然体を乗っ取られてしまい、怪獣を倒す羽目になるというストーリー。
まあ要するにTVのウルトラマンシリーズの一番最初を映画の尺で描けばこうなるんじゃないかなという。いきなり体を乗っ取られた人間様には家庭もあるし、怪獣に体を乗っ取られた人間もいてそいつを倒すってわけで、その恋人には複雑な視線を向けられるしで、結構葛藤しちゃうんだけども、やっぱ地球を守らんとね、てな感じで最後は納得して、怪獣をやっつける。
ボク的には、ウルトラマンのデザインがどうもね。やっぱツルッとしてるべきでしょうウルトラマンは。赤い肉の上に硬い鎧を被ってるみたいな、虫みたいなデザインがちょっとなあ。心臓の鼓動を連想させるカラータイマー部分の描写も、なんか生々しくていやだ。ウルトラマンのデザインそもそもが今見て古臭いというのならそういう改変もありだろうけれども、そうでないんだから。
ストーリー的には隙無しといえますな。複雑な人間模様を描きながらも決して深すぎない展開が、TVシリーズ当時からの、どこかスコッと抜けの良い爽やかストーリーを踏襲しているように思えます。まあ個人的に、別所哲也はさておき、裕木奈江がママサン役ってのに多少ショックを受けてしまいましたが。
ウルトラマンがビュンビュン飛び回って空中戦を繰り広げる描写はありそうでなかった展開です。なかなかにカッコよろしい。ウルトラマン世代のボクとしてはそこそこ満足です。
.
まあ要するにTVのウルトラマンシリーズの一番最初を映画の尺で描けばこうなるんじゃないかなという。いきなり体を乗っ取られた人間様には家庭もあるし、怪獣に体を乗っ取られた人間もいてそいつを倒すってわけで、その恋人には複雑な視線を向けられるしで、結構葛藤しちゃうんだけども、やっぱ地球を守らんとね、てな感じで最後は納得して、怪獣をやっつける。
ボク的には、ウルトラマンのデザインがどうもね。やっぱツルッとしてるべきでしょうウルトラマンは。赤い肉の上に硬い鎧を被ってるみたいな、虫みたいなデザインがちょっとなあ。心臓の鼓動を連想させるカラータイマー部分の描写も、なんか生々しくていやだ。ウルトラマンのデザインそもそもが今見て古臭いというのならそういう改変もありだろうけれども、そうでないんだから。
ストーリー的には隙無しといえますな。複雑な人間模様を描きながらも決して深すぎない展開が、TVシリーズ当時からの、どこかスコッと抜けの良い爽やかストーリーを踏襲しているように思えます。まあ個人的に、別所哲也はさておき、裕木奈江がママサン役ってのに多少ショックを受けてしまいましたが。
ウルトラマンがビュンビュン飛び回って空中戦を繰り広げる描写はありそうでなかった展開です。なかなかにカッコよろしい。ウルトラマン世代のボクとしてはそこそこ満足です。
.
![]() | ULTRAMAN 特撮(映像) バンダイビジュアル 2005-07-22 売り上げランキング : 15963 Amazonで詳しく見る |
Posted by たおまさ at 09:26│Comments(0)
│Cinema