2005年11月13日
「1/100 MG ガンダムMk-II ver.2.0」2

朦朧としつつ打ち合わせテーブルの上を見ると、ダルマ状態のガンダムがっ!つ、作らねば。
組立説明書どおりに進むと、次は武器まわりの製作ときた。普通わよ、まあボディ1番はええわい、続いて頭、手、足と作って、最後に武器とかのオプションとちゃいますの。まじで。じらしか?ガンプラふぜいが、生意気な。
さて、このキットに武器は、ビームサーベル2本(ピンクの透明パーツ)、ビームライフル、ガンダムバズーカ、シールドと盛り沢山に付属しております。あとこの項ではリュックサックみたいのも作るとある。
ガンダム本体と同じく細かく分かれたパーツを一つ一つ組み上げます。やや、ここにも20年の進歩の跡が。

バズーカの筒の部分が一体形成になってるんですな。昔のガンプラでもバズーカやのライフルやのが付いていましたが、大抵右と左のパーツをパクッと合わせて作るパターンで、先のほうが巧く合わなかったりしてガッカリしたものです。
キット全体に言える事ですが、パーツの合わさる部分が完成したときに目立たないよう工夫されてる。面の真ん中でパックリ合わす様な無粋なところはひとつも見当たらないわけであります。やりますなー。

シールドの裏面もこのとおり、作りこみ感アリアリ。レールが付いていて伸び縮みします。まあ縮んだシールドなんぞ見た事はありませんが、ひたすらディティールを求めるガノタの皆さんにとっちゃあ鼻息スピスピものでありましょう。

上からバズーカ、ライフル、ランドセル、右にシールド。あと耳アテ風な武器も付いていました。塗装なしで、殆どイメージどおりの色になっているのが素晴らしい。パーツが必要以上に細かいわけですな。

ココで思わず組立説明書から脱線して先日作ったボディにランドセルを取り付けてみました。うおーだんだんガンダムになってきたー。なるほど、肩の部分のブースターがビームサーベルの台になってるんすねー(しらなかった)。
さて次は当然腕の製作となるわけですが、説明書を見てめまいがしたので中断しました。続きはまたの機会に。
さて、このキットに武器は、ビームサーベル2本(ピンクの透明パーツ)、ビームライフル、ガンダムバズーカ、シールドと盛り沢山に付属しております。あとこの項ではリュックサックみたいのも作るとある。
ガンダム本体と同じく細かく分かれたパーツを一つ一つ組み上げます。やや、ここにも20年の進歩の跡が。

バズーカの筒の部分が一体形成になってるんですな。昔のガンプラでもバズーカやのライフルやのが付いていましたが、大抵右と左のパーツをパクッと合わせて作るパターンで、先のほうが巧く合わなかったりしてガッカリしたものです。
キット全体に言える事ですが、パーツの合わさる部分が完成したときに目立たないよう工夫されてる。面の真ん中でパックリ合わす様な無粋なところはひとつも見当たらないわけであります。やりますなー。

シールドの裏面もこのとおり、作りこみ感アリアリ。レールが付いていて伸び縮みします。まあ縮んだシールドなんぞ見た事はありませんが、ひたすらディティールを求めるガノタの皆さんにとっちゃあ鼻息スピスピものでありましょう。

上からバズーカ、ライフル、ランドセル、右にシールド。あと耳アテ風な武器も付いていました。塗装なしで、殆どイメージどおりの色になっているのが素晴らしい。パーツが必要以上に細かいわけですな。

ココで思わず組立説明書から脱線して先日作ったボディにランドセルを取り付けてみました。うおーだんだんガンダムになってきたー。なるほど、肩の部分のブースターがビームサーベルの台になってるんすねー(しらなかった)。
さて次は当然腕の製作となるわけですが、説明書を見てめまいがしたので中断しました。続きはまたの機会に。
![]() | 1/100 マスターグレード ガンダムMk-IIver.2.0 バンダイ 売り上げランキング : 77 Amazonで詳しく見る |
Posted by たおまさ at 17:18│Comments(0)
│Mono